IRIB: Islamic Republic of Iran Broadcasting World Service, Radio Japanese - Sirjan, IRAN
IRIBラジオ日本語から今年最初のQSL返信が届きました。
今回はNo.121 から No.126 までの6枚のQSLカードを受け取りました。Repの日付は主に10月~11月のものですね。最新Repは昨年12月1日のものですので、だいぶ追いついてきた感があります。
また、以前に記事に書きました2014年1月1日朝のRep。さすがにこの1日だけが抜けて前後がconfirmされてから随分たったので、Repを再送してみたところ、今回のNo.126でconfirm頂けました。このRepが行方不明になっていた件について、QSLに添えられたメッセージで福本節子さんから丁寧な謝罪を受けました。こちらこそ感謝です。
今回もQSL番号に「中抜け」はなしでした。
昨年の目標であった365日の年間連続Repは、なんとか完遂できました。
あとはどれだけQSLが届くか、イランの郵便事情の悪さを実感しながら、のんびりと待ちます。
前回アップしたQSL群14枚は新デザインのカードが10枚含まれており、新デザインカードが増刷されたのかも、と思ったのですが、今回はまた旧デザインが増えましたね。
しかし特質すべきは、旧デザインNo,1のカード(今回のNo.121)が、真新しいカードであったことです。どうやら、旧デザインNo.1は、新たに増刷されたようですね。IRIBラジオ日本語のQSLポリシーでも、最初のRepに対しては1日分のRepでQSL No.1が発行されますので、これまでのカード消費量としては、この旧デザインNo.1が最も発行された(消費量が多かった)QSLカードであることは間違いありません。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
#QSL | #Rep | Date | Time (Start) | Freq. | R.Days |
---|---|---|---|---|---|
No.121 | 20140370 | October 18, 2014 | 05:53 | 11,830 kHz | 97 |
↓ | 20140371 | October 19, 2014 | 05:51 | 11,830 kHz | 97 |
↓ | 20140372 | October 20, 2014 | 05:53 | 11,830 kHz | 97 |
↓ | 20140377 | October 25, 2014 | 05:51 | 11,830 kHz | 89 |
↓ | 20140379 | October 26, 2014 | 05:50 | 11,830 kHz | 89 |
No.122 | 20140381 | October 27, 2014 | 05:55 | 7,365 kHz | 89 |
↓ | 20140382 | October 28, 2014 | 05:51 | 7,365 kHz | 89 |
↓ | 20140383 | October 29, 2014 | 05:52 | 7,365 kHz | 88 |
↓ | 20140384 | October 30, 2014 | 05:51 | 7,365 kHz | 87 |
↓ | 20140385 | October 31, 2014 | 05:52 | 7,365 kHz | 87 |
No.123 | 20140386 | November 1, 2014 | 05:53 | 7,365 kHz | 83 |
↓ | 20140388 | November 2, 2014 | 05:50 | 5,965 kHz | 83 |
↓ | 20140389 | November 3, 2014 | 05:55 | 7,365 kHz | 83 |
↓ | 20140390 | November 4, 2014 | 05:52 | 7,365 kHz | 83 |
↓ | 20140391 | November 5, 2014 | 05:52 | 5,965 kHz | 82 |
No.124 | 20140392 | November 6, 2014 | 05:52 | 5,965 kHz | 81 |
↓ | 20140393 | November 7, 2014 | 05:51 | 7,365 kHz | 80 |
↓ | 20140394 | November 8, 2014 | 05:53 | 7,365 kHz | 77 |
↓ | 20140396 | November 9, 2014 | 05:50 | 7,365 kHz | 77 |
↓ | 20140398 | November 10, 2014 | 05:52 | 7,365 kHz | 77 |
No.125 | 20140409 | November 21, 2014 | 05:50 | 7,365 kHz | 65 |
↓ | 20140410 | November 22, 2014 | 06:00 | 7,365 kHz | 62 |
↓ | 20140417 | November 29, 2014 | 05:55 | 7,365 kHz | 57 |
↓ | 20140418 | November 30, 2014 | 06:03 | 7,365 kHz | 57 |
↓ | 20140421 | December 1, 2014 | 05:51 | 7,365 kHz | 55 |
No.126 | 20140001 | January 1, 2014 | 06:07 | 7,365 kHz | 386 |
↓ | 20140401 | November 13, 2014 | 05:52 | 7,365kHz/5,965kHz | 74 |
↓ | 20140402 | November 14, 2014 | 05:52 | 7,365 kHz | 70 |
↓ | 20140403 | November 15, 2014 | 06:07 | 7,365 kHz | 70 |
↓ | 20140404 | November 16, 2014 | 05:52 | 5,965 kHz | 70 |
<Common Information>
TxLocation:Sirjan, IRAN
Language:Japanese


No.x1(旧) | No.121 | ![]() ![]() |
No.x3 | No.123 | ![]() ![]() |
No.x4(旧) | No.124, No.126 | ![]() ![]() ![]() |
No.x5 | No.125 | ![]() ![]() |
No.x8(旧) | No.122 | ![]() ![]() |
※No.122は通常ならばNo.x2系の新旧どちらかのデザインになるはずですが、今回はNo.x8系の旧デザインで発行されました。 ※No.126は通常ならばNo.x6系の新旧どちらかのデザインになるはずですが、今回はNo.x4系の旧デザインで発行されました。前回記事に掲載したNo.116、前々回記事に掲載したNo.96も、ともにNo.x3系の旧デザインで発行されていたので、もしかするとNo.x6系デザインのカードは在庫不足かもしれません。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
にほんブログ村
最近のコメント