FM湘南ナパサ(JOZZ3AC-FM)- 平塚市宝町, 神奈川, JAPAN
今年3回目の夫婦トレッキング「ウサトレクマンUTM#1503」で神奈川県中郡大磯町の鷹取山に登った際に、山頂近くの鷹取神社境内でICレコーダに内蔵されたFMチューナで聴いた神奈川県平塚市のコミュニティFM局「FM湘南ナパサ」(運営:株式会社湘南平塚コミュニティ放送)からQSLが届きました。今年の「ウサトレクマラジ(トレッキングにかこつけたBCL)」No.2のQSLとなります。
この局からQSLを頂くのは、2009年2月15日の受信して以来、ちょうど6年ぶりとなります。
前回はJR平塚駅まで赴いて東海道線のホームベンチで、当時よくモバイル受信で使用していたICOM社製のIC-R5で受信しました。
今回はトレッキング中によく持ち歩いているICレコーダ SONY ICD-AX412F(FMチューナ内蔵)にインサイドホンを指しただけの受信環境で、平塚のお隣、大磯町にある鷹取山(標高219m)の山頂付近にある鷹取神社の境内、そして、下山後の平塚駅前の居酒屋店内にて受信し、2つの受信データをお送りしていました。
届いたQSLでは、この2つの受信データのうち、鷹取山での受信データをconfirmいただいたようです。私としても、受信状態が保証された平塚駅前よりも、隣町の山中で受信したデータの方が採用されて、何となく嬉しい気持ちです。
受信データは、受信者、日時、受信地までが手書きで記入され、その他にコールサイン、周波数、出力、送信所位置(緯度経度)、そして局の角印は押されており、大変立派なQSLです。郵便番号欄が5桁、というのが歴史を感じませますね~
カードデザインは、6年前から変わっていないようで、青地に黄色のかわいい星のキャラクターイラストを配したデザインです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
#Rep.20150152
Date:May 4, 2015
Time:12:05 - 12:28
Freq:78.3 MHz
Call Sign:JOZZ3AC-FM
TxLocation:Hiratsuka, Kanagawa, JAPAN
RxLocation:Top of Mt.Takatori in Oiso, Kanagawa, JAPAN
Language:Japanese
(SONY ICD-AX412F+インサイドホン(ロングワイヤー型アンテナ内臓イヤホン) (90cm))
(〒82*1&SASE-J2J,QSL)
QTH: 〒254-0034 神奈川県平塚市宝町3-1 平塚MNビル 10F
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
にほんブログ村
« RADIO BERRY(JOFV-FM)- 宇都宮市今里町(羽黒山), 栃木, JAPAN | トップページ | UTK#1502: 関東ふれあいの道/神奈川④佐島・大楠山のみち(2015-4-25) »
« RADIO BERRY(JOFV-FM)- 宇都宮市今里町(羽黒山), 栃木, JAPAN | トップページ | UTK#1502: 関東ふれあいの道/神奈川④佐島・大楠山のみち(2015-4-25) »
コメント