UTK#1503: 関東ふれあいの道/神奈川⑧鷹取山・里のみち(2015-5-4)
今年3回目のウサトレクマンは4月中に実施する計画だったのですが、私が風邪を引き込んでしまい、GW前半を棒に振りました。ようやく回復したGW後半の5月4日「みどりの日」、まずはリハビリを兼ねてに「関東ふれあいの道/神奈川⑧鷹取山・里のみち」を歩いてみました。
■ご参考までに、コース公式情報は次のとおりです(注:ウサトレクマンでは、公式どおりのルートを通らない場合が多々あります)
◆関東ふれあいの道/神奈川⑧鷹取山・里のみち/5月4日
徳川家康の鷹狩の言い伝えにちなんだ鷹取山、鎌倉時代の豪族・土屋氏にちなむ遺構や名刹など、里の歴史と文化をたどるみち。
距離:8.9km
コースタイム:2時間15分
難易度:2
区間:月京バス停(神奈川県大磯町)~鷹取山~妙円寺~土屋一族の墓~土屋城址~大乗院~南平橋バス停(神奈川県秦野市)
撮影ポイント:鷹取山・鷹取神社社殿
1
今回の起点は神奈川県中郡大磯町。「大磯ロングビーチ」で有名なので大きな駅かと思ったら、ことのほかこじんまりしてレトロ。ここからバス移動した月京(がっきょう)バス停がコース起点ですが、まずは朝の腹ごしらえとランチゲット~♪\(^O^)/^ということで駅前のパン屋さん『パンの蔵』へ直行・・・へ? 本日定休日? _| ̄|○ しかし転んでもタダ起きないウサトレクマン。駅横のコンビニで、朝ごはんのサンドイッチとランチ用におにぎりを買いあさっている時に発見!名物『大船軒の鯵の押し寿司』。もちろん押し寿司も買い込み(顛末は絵日記にてお届け~)、いざ起点へ。ところがバス停付近を見つけても起点案内板が見つからない・・・なんか、今回は初っ端からチャチが入りっぱなしです~
2
なんとか起点を探し当てホッ。大磯から月京バス停へ向かった場合は、起点案内板はバス停を行き過ぎた、かなり先にあります。関東ふれあいの道/神奈川のパンフレット(地図)は二ノ宮駅からこのバス停に着いたケースで書かれているようなので、バス停と起点の位置関係が逆になっており、大磯から来た多くの人が迷っているようです。月京バス停から大磯駅方向に少し戻り、馬場公園を左に折れるといきなり里山の迫る風景、そして不動川を上ります。今日はお天気が心配なのですが、いまはこの夏空で、ここも「路傍のいのち」がたくさん。
3
不動川を離れて鷹取山へ。その手前で新幹線の高架をくぐります。何度か700系の新幹線が通過していきましたが、これだけ近くで巡航速度で走る新幹線を見れる場所、というのも珍しいかもしれません。
4
鷹取山(標高219m)への登りはじめ、なかなか神々しい竹林で、生命力を感じさせるタケノコを拝んで、先に進みます。「丸太の階段の~ぼる~君はまだシンデレラっさ~」などをテキトーな歌を夫婦で口ずさみながら鷹取神社の鳥居、そして更に丸太階段を登って本殿へ。この間に持参したSONY ICD-AX412Fにインサイドホンを装着して「ウサトレクマラジ」実行。平塚から送信しているコミュニティFM局「FM湘南ナパサ」が、標高の高さも幸いしてか、なかなかよい状態で受信できました。本殿横に休憩用のテーブルとベンチがありましたので、ここで先ほど買った『大船軒の鯵の押し寿司』を頂きました~トレッキングには酢飯はサイコーですね。糖分も塩分も程よく補給できますし、お酢の酸味が疲れを癒してくれます。狛犬さんと「阿!」「吽!」と遊んで、先に進みます~
5
鷹取山から土屋の里への下りは、「湘南平・霧降り渓流のみち」という別ルートへの分岐がありました~これもちょっと楽しみなコースで要チェック! 先に進むと「路傍のいのち」もたくさん楽しめ、途中のゴルフ場さえなければ及第点なのですが・・・あれがトレッキング気分を吹っ飛ばしてくれます。ただ、丹沢の山々を見渡せたり、遠く新宿の超高層ビル群を眺望できたりで、全体的にはのんびりとしたトレッキングが楽しめます。お天気も崩れそうで崩れず、持ちこたえてくれています。
6
土屋の里では、妙円寺の土屋銭洗弁天に手を合わせ、小銭少々を洗い、土屋一族の墓、土屋城址、大乗院の再建間もない白木の山門、そして熊野神社をお参りしました。
7
そろそろ雲行きが怪しくなってきた頃に終点の南平橋へ到着しました。南平橋バス停は、関東ふれあいの道/神奈川のキーポイントの1つで、3つのコースの起終点になっていますので、きっとまた来ることでしょう。ここからバスでJR平塚駅へ戻り、プチ打上げは『目利きの銀次』。今回は妻のリクエストで「おいしい魚」をテーマに。店内でも「ウサトレクマラジ」実行。さすがにここだとSINPOは「オール5」です!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回のウサトレクマラジ(トレッキングにかこつけたBCL)
FM湘南ナパサ
・2015-5-4 12:05~12:28 78.3 MHz
・神奈川県中郡大磯町 鷹取山山頂付近(鷹取神社境内)
・SONY ICD-AX412F+ロングワイヤー型アンテナ内臓イヤホン
・SINPO=35443~f/o
・この受信に対するQSL(ベリカード)は、こちら
FM湘南ナパサ
・2015-5-4 17:24~17:54 78.3 MHz
・神奈川県平塚市 JR平塚駅周辺(居酒屋「目利きの銀次」店内)
・SONY ICD-AX412F+ロングワイヤー型アンテナ内臓イヤホン
・SINPO=55555
« UTK#1502: 関東ふれあいの道/神奈川④佐島・大楠山のみち(2015-4-25) | トップページ | UTK#1504: 関東ふれあいの道/神奈川⑬山里から津久井湖へのみち(2015-5-9) »
« UTK#1502: 関東ふれあいの道/神奈川④佐島・大楠山のみち(2015-4-25) | トップページ | UTK#1504: 関東ふれあいの道/神奈川⑬山里から津久井湖へのみち(2015-5-9) »
コメント