UTK#1401B: 三崎朝市と関東ふれあいの道/神奈川②油壷・入江のみち(2014-6-22)
2014年にウサトレクマンを始めたときには、その様子をブログにアップするなどとは夢にも思いませんでしたが、やはり記録に残すというのは楽しいですね。ですので、昨年のウサトレクマンについても、時間をみつけて追々アップしていこうと思います。ただ、この当時はマメに写真撮ってないので、掲載する写真が品薄・・・ま、いっか~
ということで、2014年の記念すべきウサトレクマン第1回の記録です。
ウサトレクマン第1回は、入梅の合間を縫って2014年6月21日の土曜日に決行しました。神奈川県民としては、第一歩で行くべきは「関東ふれあいの道@神奈川①三浦・岩礁のみち」です。このコースは、海辺づたいのコースなのに「難易度3」、そんな海沿いコース、他にはありません。初めてのトレッキングとしては、少しハードル高いかな~なので日帰りではなく、コース終点に近い城ケ島で一泊し、翌日には関東ふれあいの道@神奈川②油壷・入江のみち、を歩くことにしました。今回はその2日目です。
■ご参考までに、コース公式情報は次のとおりです(注:ウサトレクマンでは、公式どおりのルートを通らない場合が多々あります)
◆ 関東ふれあいの道/神奈川②油壷・入江のみち/2014年6月22日(日曜日)
マグロの水揚げで有名な三崎漁港からヨットハーバーのある油壷まで、静かな入江と丘陵地帯を歩くみち。
距離:3.4km
コースタイム:1時間
難易度:1(ほとんど舗装車道)
区間:三崎港バス停(三浦市三崎)~歌舞島公園~見桃寺~諸磯湾~油壷湾~油壷バス停(三浦市三崎町小網代)
撮影ポイント:油壷湾ヨットハーバー
1
初めてのトレッキングでぐったり爆睡して目覚めた城ケ島の朝は雨。SONY ICF-SW7600GRを持ちこんでいたので、まずはウサトレクマラジ。短波も入るのでイランのIRIBラジオ日本語の入感状態をチェックしてから、さっそくバスで三崎港へ。三崎朝市に来ました~小雨の中でもたくさんのお客さんが来ていますね。少し肌寒いので温かな「まぐろかき揚げそば」と「まぐろ汁」で「あったまる~♪」。もう少し朝ごはんもお腹に入れたいよね~ってことで「まぐろトロちまき」も頂きました。そして、お目当ての「三崎朝市出身!! まぐろぱん」。あったあった、しかもラスト1個!ラッキー♪(このまぐろぱんの運命を、この時は未だ知らないウサクマであった・・・)
2
いったん宿に戻ってチェックアウト。ふたたびバスで三崎漁港へ。ここから今日のウサトレクマン開始です。今回はここから油壷マリンパークまで歩きます・・・って、本当にただの一般車道を歩くんだね。昨日のトレッキングシューズじゃなくてクロックスに履き替えてきて正解!歌舞島公園の脇を通過(公園への入口が見つからなかったーー;)し、海外町を歩くと、切り通しのような崖に褶曲模様が! どうやらこれが噂に聞く(初めて聞いたけど)「スランプ構造」らしい。なんとこれも「神奈川県指定天然記念物」で、固まっていない堆積物が一時的に海底などの斜面を滑り下った結果生じた特異な堆積構造、です。ほほ~これも地学好きの心をくすぐりますな~
3
でも、マジにそれ以外に何にも見るところ、ないね~~と路傍の茂みにときどき現れる赤いカニ(ベンケイガ二かな)につぶやきながら、ひたすら丘陵を歩くと、油壷湾のヨットハーバーに到着。どうやらここがこのコースの撮影ポイントらしいのですが、とくに案内板もなく、よく分からん。とりあえず写真を撮っておきました。コース終点の油壷バス停まで来て、ようやくこのコースの案内板を発見。見どころは「スランプ構造」とのこと~やっぱりっていうか、それ以外にないもんね。短いコースなので、今回のトレッキングはここまで。
4
せっかくここへ来たのだから、久しぶりに油壷マリンパークへ。妻情報によると、なんでも「カワウソ君と握手」できるらしい。動物園好きのウサクマは、カワウソ大好き!どこの動物園にいってもかぶりつきでカワウソ見てます。そのカワウソと握手。園内に行ってみると、さすがに長蛇の列。そして・・・妻が「本日最後の1枚」のチケットをゲットしました!カワウソ君と仲良く握手する妻を羨ましそうに眺める夫の哀愁を絵日記でどーぞ^^;)
5
さて、そろそろお腹もすいてきた。三崎朝市で買ってきた「まぐろぱん」と「まぐろバーガー」でランチ♪ 夫婦で気付いていない「注意看板」、ひそかに獲物を狙う黒い影・・・このコワい状況も絵日記でどーぞ。
ランチを食べそこなったので、もう腹ペコ~~横浜駅に戻って、焼き鳥屋へ駆け込みました。
トンビのバカやろーーーー!焼いて喰うどーーー!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回のウサトレクマラジ(トレッキングにかこつけたBCL)
IRIBラジオ日本語
・2014-6-22 5:53~6:20 11,830 kHz
・城ケ島ペンション客室内
・SONY ICF-SW7600GR+内蔵ロッドアンテナ
・SINPO=55555
・この受信に対するQSLは、こちら
« UTK#1401A: 関東ふれあいの道/神奈川①三浦・岩礁のみち(2014-6-21) | トップページ | CRI: China Radio International - Jinhua/Xi'an, CHINA »
« UTK#1401A: 関東ふれあいの道/神奈川①三浦・岩礁のみち(2014-6-21) | トップページ | CRI: China Radio International - Jinhua/Xi'an, CHINA »
コメント