フォト
無料ブログはココログ

« FM K-City(JOZZ3AK-FM) - 川崎市中原区小杉町, 神奈川, JAPAN | トップページ | むさしのFM(JOZZ3AG-FM) - 武蔵野市吉祥寺本, 東京, JAPAN »

2015年8月27日 (木)

K-MIX(JOKU-FM) - 熱海市初島/静岡市日本平/浜松市佐鳴湖畔, 静岡, JAPAN

東海道新幹線で西に向かう出張時、新横浜駅で乗車して最初に聴くFM局は、たいていの場合、静岡県の県域FM局「K-MIX」の熱海(初島)中継局です。静岡県は東西にかなりの広がりがあるので、高速移動中の新幹線受信でも、各地の中継局を渡り歩くことで、かなりの時間、この局を楽しめます。7月29日姫路出張時にも、熱海(初島)中継局、静岡市清水区草薙(日本平)送信所、浜松(佐鳴湖畔)中継局の3つの送信地からの放送を受信できました。

ただし、新幹線受信はトンネルとの戦いです。どの局も、送信地近傍を走行中には、「入れば強い」のですが、如何せんトンネルでブツブツと途切れまくります。
とくに熱海(初島)中継局空の放送は、小田原を出て、

・泉越トンネル  (全長:3,193m) (東京から91.2km)
・第一熱海トンネル(全長:606m) (東京から94.6km)
・第二熱海トンネル(全長:332m) (東京から96.2km)

と、トンネルの度に受信中断し、ついに

・新丹那トンネル (全長:7,958m) (東京から97.0km)

に入って「THE END」って感じでした。新丹那トンネルを抜けた後は、もう熱海(初島)中継局の電波は入感を確認できませんでいた。

次に目指したのは、静岡市清水区草薙の日本平送信所(日本平デジタルタワー)からの電波。さすがにメイン送信所で、これは強い。新富士を過ぎてから続く長めのトンネル群

・蒲原トンネル(全長:4,934m) (東京から139.7km)
・由比トンネル(全長:3,993m) (東京から146.0km)
・興津トンネル(全長:2,024m) (東京から151.1km)

をやり過ごし、静岡市清水区、駿河区を短いトンネルに時々中断されながらも焼津あたりまで快調。

・袖師トンネル(全長:512m) (東京から153.7km)
・用宗トンネル(全長:215m) (東京から173.3km)
・石部トンネル(全長:368m) (東京から174.3km)

そして、駿河区と焼津市に跨る日本坂トンネルで、ブツ! シ~~~ン ーー;

・日本坂トンネル(全長:2,173m) (東京から175.0km)・

その後も、なんとか途切れ途切れなるものの、

・第一高尾山トンネル(全長:1,755m) (東京から193.8km)
・牧の原トンネル(全長:2,917m) (東京から198.0km)

この2つの長めのトンネルで、息の根を止められた感じ。

となれば、あと狙うは浜名湖畔を走行中に浜松(佐鳴湖畔)中継局を! 
ここが一番安定して番組を楽しめました。ただ、不思議だったのは、浜名湖のかなり手前から入感していたのに、浜名湖を過ぎて愛知県に入った途端に、スーーッと信号が消えてしまったこと。 まあ、静岡の県域FM局ですから、それでいいのかもしれませんが・・・おそらくこれは、浜松中継局が浜名湖よりも東寄りにある佐鳴湖の湖畔にあり、かつ送信出力(ERP)が日本平の親局送信の3分の1程度であることが原因と思われます。

なお。、上記の記事を書くにあたっては、以下の記事を参考にさせていただきました。感謝いたします。
「Yahoo!知恵袋 - 東海道新幹線にある66個全てのトンネルの名前と長さがわかる方がいらっしゃいましたら」
 
さて、今回は上記の3つの送信所からの放送を新幹線移動しながら、つまみ食いしていった経緯を受信報告しました。届いたQSLは1枚ですが、送信地は3つとも記載して頂けました。
それにしても、熱海(初島)中継局は1分ほどの受信にしかならず、聞き取れたトーク内容を、そのまま文書にして受信内容としましたので、ここはconfirm除外かな、と思っていたのですが、しっかり確認していただけました。
QSLデザインは、昨年4月に、同様に大阪への出張途中の新幹線受信で頂いたQSLと同じデザインです。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

#RepDateStartTime
(JST)
Freq.Tx LocationRx Location
20150201July 29, 201508:1883.0 MHz静岡県熱海市(初島)新幹線のぞみ車内(熱海付近)
20150202July 29, 201508:4079.2 MHz静岡県静岡市清水区草薙(日本平)新幹線のぞみ車内(静岡市内)
20150203July 29, 201508:4878.4 MHz静岡県浜松市(佐鳴湖畔)新幹線のぞみ車内(浜名湖付近)

<Common Information>
Language:Japanese
(SONY ICD-AX412F+インサイドホン(ロングワイヤー型アンテナ内臓イヤホン) (90cm))
(〒82*1&SASE-J10J,QSL) QTH: 〒430-8575 静岡県 浜松市 中区 常盤町133-24

20150203_qsl_dsgn 20150203_qsl_data

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ
にほんブログ村

« FM K-City(JOZZ3AK-FM) - 川崎市中原区小杉町, 神奈川, JAPAN | トップページ | むさしのFM(JOZZ3AG-FM) - 武蔵野市吉祥寺本, 東京, JAPAN »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« FM K-City(JOZZ3AK-FM) - 川崎市中原区小杉町, 神奈川, JAPAN | トップページ | むさしのFM(JOZZ3AG-FM) - 武蔵野市吉祥寺本, 東京, JAPAN »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30