レディオ湘南(JOZZ3AI-FM)- 藤沢市善行, 神奈川, JAPAN
今年12回目の夫婦トレッキング「ウサトレクマンUTM#1512」」で神奈川県中郡大磯町の高麗山から湘南平(湘南アルプスと呼ぶらしい^^;)へ歩いた際に、浅間山から湘南平までのトレッキング中にICレコーダに内蔵されたFMチューナで聴いた神奈川県藤沢市のコミュニティFM局「レディオ湘南」(運営:藤沢エフエム放送株式会社)からQSLが届きました。今年の「ウサトレクマラジ(トレッキングにかこつけたBCL)」No.15のQSLとなります。
この局からQSLを頂くのは、2009年2月にJR藤沢駅ホームにてICOM IC-R5で受信して以来ですので、6年9か月ぶりとなります。
昨年から始めた夫婦トレッキング「ウサトレクマン」では湘南地域の山や海岸もトレッキングコースになっていますので、湘南地域のウサトレクマラジで今までにこの局も受信していてよいようなものですが、なぜかこれまでに受信できていませんでした。ウサトレ的にはお隣りの平塚を利用する機会が多いため、どうしても平塚のFM湘南ナパサの受信機会が増えてしまうのも原因のひとつかもしれません。
さて、QSLデザインは6年前と変わりましたね。前回頂いたのは車体に「レディオ湘南」とロゴのペイントされた電車(江ノ電?)の写真でした。今回頂いたのは江の島とサーフィン、ヤシの木、ラジオで湘南海岸を図案化し、レディオ湘南マスコットの「ハミィ」をアレンジしたイラストになりました。
ちなみに、この「ハミィ」、 生年月日は2006年4月1日の土曜日 スリーサイズは3頭身のナイスバディ、性格は太陽のように明るく元気! 実はとってもオシャレ、特技はサーフィン、好きな食べ物はサブレとアイスクリーム、趣味は木陰でのんびりラジオを聴くこと、らしいです。このパーソナルデータ、QSLデザインのイラストにも影響してそうですね~
受信データは、QSL通番、受信者、日時が手書きで記入され、その他にコールサイン、周波数、出力、送信所位置(緯度経度)が印刷されています。受信地の記載がないのが残念ですが、立派なQSLです。
また、今回のQSL通番は1306でした。前回2009年2月のQSL通番は1128。80か月で179枚のQSL発行ですので、月当たり平均2.2枚ほど。この局も、ウサトレ統計(CFMのQSL発行量は平均すると月当たり2枚程度)のライン上でした。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
#Rep.20150236
Date:September 19, 2015
Time:13:03 - 13:42
Freq:83.1 MHz
Call Sign:JOZZ3AI-FM
TxLocation:Fujisawa, Kanagawa, JAPAN
RxLocation:Mt.Sengen in Oiso, Kanagawa, JAPAN
Language:Japanese
(SONY ICD-AX412F+インサイドホン(ロングワイヤー型アンテナ内臓イヤホン) (90cm))
(〒82*1&SASE-J25J,QSL&番組表)
QTH: 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢573-2
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
レディオ湘南マスコットの「ハミィ」の入ったステッカーも頂きました。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
にほんブログ村
« KBS World Radio - Gimje, REPUBLIC OF KOREA | トップページ | RTI : Radio Taiwan International - Tainan, TAIWAN »
この記事へのコメントは終了しました。
« KBS World Radio - Gimje, REPUBLIC OF KOREA | トップページ | RTI : Radio Taiwan International - Tainan, TAIWAN »
コメント