フォト
無料ブログはココログ

« Friendship Radio via KTWR - Merizo, GUAM | トップページ | Friendship Radio via KTWR - Merizo, GUAM »

2017年6月11日 (日)

Friendship Radio via KTWR - Merizo, GUAM

グアムのKTWR局から送信されているKTWR日本語放送フレンドシップラジオの先週6月4日受信に対するeQSLが届いています。

先週1週間のKTWR日本語放送フレンドシップラジオのホームページ画像は、2015年6月に採用いただいた拙撮の「新緑をともに抜け」でした。6月4日の放送は、その採用時の番組が一部で受信困難だったため、番組の一部を「復活放送」としたため、HP画像も当時の再掲となりました(すでに掲載期間を過ぎましたので、現在は新しい画像に切り替わっています。そして、今回のE-QSL画像には、先月3日のウサトレで撮影した「上昇志向のあるチゴユリ」を採用いただきました。

先週の放送では、リスナーさんの鉄道写真展のご紹介がありました。ウサトレをしていると、各地でたくさんの「撮り鉄」さんと出会います。実は私も「撮り鉄」・・・といっても、私の場合は「鉄道」ではなく「鉄塔」です(笑)。各地の山などを歩いていると、どうやってこんな急峻な山の中にこれほど巨大な建造物を建てたのだろう、と感心する(驚嘆する)ような送電用鉄塔や無線アンテナ群に出会います。本当は自然の景観を劣化させる要因になるはずのこのような鉄塔が、なぜが周囲と溶け込んで、素晴らしい風景に見えてしまうのです。今回のE-QSLに小さく掲載された写真は、近況報告に使用したそんな1枚。6/3に歩いた神奈川県丹沢山系の南端に位置する大野山で撮影した「東電酒匂川線36号鉄塔と富士山」です。妻には鉄塔の名称が分かるだけでも十分異常だ、と笑われますが、こういう風景を見ても「景観が台無し」と思わない考え方があることも「多様性」でしょうかね~


20170061_eqsl_dd

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ
にほんブログ村


« Friendship Radio via KTWR - Merizo, GUAM | トップページ | Friendship Radio via KTWR - Merizo, GUAM »

コメント

こんにちは。ののさんは鉄塔マニアなのですか。銀林みのるの『鉄塔 武蔵野線』もお読みになっているのでしょうね。ぼくもこの小説を読んで少し興味を持った時期がありました。ざんねんながら奥深過ぎて挫折しましたが。

この記事へのコメントは終了しました。

« Friendship Radio via KTWR - Merizo, GUAM | トップページ | Friendship Radio via KTWR - Merizo, GUAM »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30