宮ヶ瀬レイクサイドエフエム(JOZZ3BT-FM) - 愛甲郡清川村煤ヶ谷, 神奈川, JAPAN
先日アップした「エフエムかしま」の記事で一覧表を載せましたが、10月末の週末に、のんびり一泊で、厚木市の七沢温泉を中心に、妻とふたりで順礼峠界隈(関東ふれあいの道・神奈川11を含む)へトレッキングに出かけました。その際に白山(標高284m)の山頂にある展望台で、休憩がてら、ICレコーダに内蔵されたFMチューナーで受信した厚木市愛甲郡清川村のコミュニティFM局「宮ヶ瀬レイクサイドエフエム」(運営:宮ヶ瀬レイクサイドエフエム放送機構株式会社)からQSLカードが届いています。
この簡易な受信機では、宮ヶ瀬湖からの距離を考えると受信はキツいかな、と思ったのですが、300m弱とはいえ展望台のある山頂ですので期待して周波数を合わせてみると、案の定、ICレコーダの位置によっては、かなり良好に受信できました。
この局はホームページで「受信報告書の受付について(BCLのみなさまへ)」というコンテンツを設けており、受信報告書の書き方が実に丁寧に紹介されています。これまでに、ずいぶんたくさんのコミュニティFM局からQSLを頂きましたが、局のホームページでこれだけ詳しくRepの書き方を紹介している局は、ほかに見たことがありません。
レター形式のQSLがくるかと思っていたのですが、届いたQSLはしっかりとしたカードで、宮ヶ瀬湖の写真と、QSL通番「No.00072」を含む詳細なデータ欄で構成されいる立派なQSLカードです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
#Rep.20140380
Date:October 26, 2014
Time:13:56 - 14:13 JST
Freq:83.6 MHz
Call Sign:JOZZ3BT-FM
TxLocation:Kiyokawa, Auko-gun, Kanagawa, JAPAN
RxLocation:Mt.Shiroyama, Iiyama, Atsugi, Kanagawa, JAPAN
Language:Japanese
(SONY ICD-AX412F+インサイドホン(ロングワイヤー型アンテナ内臓イヤホン(90㎝))
(〒82*1&SASE-J11J,QSL)
QTH: 〒243-0111 神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940番地の25 宮ヶ瀬レイクサイドエフエム放送機構株式会社 放送局技術部
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
この時に訪れた関東ふれあいの道・神奈川11は「順礼峠のみち」と題された、神奈川県伊勢原市の日向薬師から厚木市の七沢温泉、順礼峠を抜けて、御門橋までを走破するコースです。一日で走破できる距離ですが、今回は途中で七沢温泉にゆっくり浸かって、ちょっと贅沢な夕ご飯を戴いて・・・とのんびりモードでした。コース途中に「白山・御門橋分岐点」というのがありますが、今回はここでコースから外れ、白山方面へ。そして、白山山頂で、偶然現れた野生のニホンザルの家族を眺めながら、この受信となりました。受信中は、ICレコーダの位置で受信状態に雲泥の差が出てしまうため、ほぼ15分間、ICレコーダを持った腕を上げっぱなし・・・簡単そうで、実はこれが一番結構キツかったーーーー(笑)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
にほんブログ村
最近のコメント